
ママ
ママだけで見ると半年で約25日休みや早退があるよ。
保育園1年目
保育園入園での病気の洗礼

ママ
仕事復帰したら、病気でかなり休むと聞くけどどのくらい休むのかな。
保育園入園すると病気がち
育休中はお家にいることが多くて、風邪なんてほぼひくことなかったのですが、保育園2日目にして鼻水だらりになってきました。

ママ
集団の免疫がないもんね。
すぐ良くなるでしょ。

りく
ゲホゲホッ

ママ
なんかあやしい咳だな・・、
ママの感は当たる
あやしいな・・・と思ったら
発熱したりと、ママの感はかなり
当たります。休まないためにも
早め早めに病院で診てもらったり
しています。
保育園入園6ヶ月の有休の減り方 こども1人

保育園6ヶ月の有休と呼び出し数
ママ有休:17日
呼び出し・遅刻:11回
パパ:10日
病児保育:13日
義母ヘルプ:8日

ママ
ほぼ保育園行ってないよー。
保育園入園6ヶ月の有休の減り方 こども2人

保育園6ヶ月の有休と呼び出し数
ママ有休:17.5日
呼び出し・遅刻:6回
パパ:2.5日
病児保育:4日

ママ
ママの有休はトータルしたらあまり変わらないぐらい休んでいたんだ。
保育協力者
パパは平日の休みの日のみにこどもを見てもらっていました。
急な熱や呼び出しにはママが対応です。なんともありがたい義母の存在です。
少し離れているところに住んでいるのに朝5時ごろから1時間半かけて電車とバスで我が家に来て病気の子の面倒を見てくれていました。
小児科を変えてから病児保育を利用するようにしました。
まとめ
保育園1年目は病気の洗礼を入園から6ヶ月ぐらいは受けることになります。
こどもこどもでも違うとは思いますが、我が家の子供は6ヶ月過ぎたぐらいから休みがかなり減り、ほぼ休むことがなくなりました。
しかし、流行りの病気はかかりがちです。
まず6ヶ月は有休はかなり減るし、仕事に家事にとバタバタすると思います。
コメント