旦那の育休でイライラ?!男性育児休業のメリットとデメリット

子育て

私の旦那は、息子・娘の育児休業をとりました。

今でこそ、男性育休についての話題が増えていますが、

9年前は、あまり男性で育休取得している方が珍しいというか、

ほぼほぼいない状況だったと思います。

旦那の会社は、地方の大企業ですがそのような状況です。

こちらの記事も参照ください。

育児休業

育児休業とは

ざっくりな育児休業の説明ですが、会社員なら子どもが1歳までは育児休業取れます。

厚生労働省HP 2023年4月

なぜ男性の育児休業を進めているのか

私もホームページ見るまで知らんかったですが・・・

厚生労働省HP 2023年4月

妻が感じた旦那の育児休業のメリット・デメリット

我が家の取得時期・期間

1回目の育児

2回目の育児休業

旦那育児休業で妻が感じるメリット

  • 子どもの成長が同じ時間に共有できる
  • 時間・心に余裕ができる
  • 子育て・家事への興味

メリットの詳細

子どもの成長、特に1歳ぐらいまでの成長ってとても早いです。

笑顔や声が出てきたり、寝返り、離乳食、ずり這い、ハイハイ、

つかまり立ち・・・・・毎日見ているのに成長に感動します。

写真や動画だけでなく、

その瞬間を同じ時間で共有できるのは、育休ならではだと感じます。

あっというまに時間が過ぎていく産後、家にいるから家事もしないと

まとまった睡眠ができなくて、あれもこれもと余裕がないと感じでしたが、

旦那が育休に入ってからは、心にも時間にも余裕ができました。

同じ育休の環境にいるのだから、家事も育児も助け合いができるようになりました。

育休が明けてからも、旦那が時間的に家事育児ができなくても、

共感してわかってもらえるだけでも、育休を取得してもらってよかったと思います。

旦那の育児休業で妻が感じるデメリット

  • 休日の感覚で過ごす
  • お手伝いします。となる
  • 手当だけでは金銭的に厳しい

デメリットの詳細

育休の初めは、ゴルフに行ったり、飲みに行ったり、

自由に遊びに行こうとするので

「あなたのためのお休みではありません、なぜ私の負担の方が大きいのか」と

喧嘩をすることがありました。

仕事をして稼いでいる旦那に対して、仕事を休んで養ってもらう感じになってしまう

女性だけの育児休業の取得。

どちらも育児休業を取得すれば、

育休という同じ環境が、我慢せずに自分の意見や思いをぶつけることができました。

可愛がるだけが子育てでないと実感してもらえます。

手当については当時は、二人とも月額の約7割給付ぐらいでした。

半年過ぎると月額半分・・・・でした。

もらえるだけありがたいと思っていましたが、余裕はなく貯金からの生活でした。

今後、制度改正があるようなので、制度改正後の人は羨ましいです。

どのくらいの手当(給付)になるか、住民税の払い方など育休取得前に

確認をしていたらいいと思います。

まとめ

私は旦那に育児休業を取得してもらってよかったと感じました。

あの時間は今でも話に出ている、いい思い出です。

旦那の育児休業始めってすぐは、喧嘩になることがしばしばでした。

私自身も初めての育児で想像ができなかったから、仕方ないかなとも思います。

2回目の時は、こんなことをしてもらいたいと予め言っておきました。

メリットもデメリットもありましたが、

夫婦で話合い、子育てがより良い時間になればいいなと思います。

子育て
スポンサーリンク
小さな星たちブログ

コメント