チャレンジタッチを初めて利用する際に、どのように設定し、
効果的に活用するかについて悩む方も多いでしょう。
我が家は、進研ゼミ受講を年長・年少の時から始めて5年目になります。
途中からタブレットの学習に変更しました。
この記事では、チャレンジタッチの基本的な使い方から、日常での活用方法まで詳しく解説します。
1. 初めての設定方法
チャレンジタッチを購入すると、まずは初期設定が必要です。
以下の手順で設定を行います
- 電源を入れる:タブレットの電源を入れます。初回起動時には、セットアップウィザードが表示されますので、画面の指示に従って進めます。
- Wi-Fiの設定:自宅のWi-Fiネットワークに接続します。これにより、オンラインで教材のダウンロードや更新ができるようになります。
- アカウントの登録:ベネッセのアカウントを登録します。既に進研ゼミの会員であれば、会員情報を入力してログインします。
- 子供の情報を入力:子供の名前や学年を入力し、学習設定を行います。これにより、適切な教材が提供されます。
2. 学習の始め方
初期設定が完了したら、早速学習を始めましょう。
チャレンジタッチでは、以下のステップで学習を進めます:
- ホーム画面から学習を選択:タブレットのホーム画面には、各教科のアイコンが並んでいます。学習したい教科を選択します。
- 今日の学習プランを確認:毎日の学習プランが自動で提案されます。これに従って学習を進めると、バランスよく各教科の学習が進みます。「オススメ」として各教科順番に出てくるようです。
- 問題を解く:各教科の問題を解いていきます。タブレット上で直接回答を入力でき、即座に結果が表示されるため、フィードバックが得やすいです。
- 復習と補強:学習後には、理解度に応じて復習や補強が自動的に提案されます。これにより、苦手な部分を重点的に学習することができます。
3. 日常での活用方法
チャレンジタッチを効果的に活用するためには、日常生活の中での取り組み方が重要です。
以下のポイントを参考にしてみてください:
- 学習時間の確保:毎日の学習時間を確保するために、日常のスケジュールに学習時間を組み込みます。例えば、学校から帰宅後や、夕食後のリラックスタイムに設定するなど、規則的な習慣を作ることが大切です。
- 学習の目標設定:週ごとの学習目標を設定し、達成度を確認することで、子供のモチベーションを維持します。達成した場合には、褒めたり、小さなご褒美を用意するのも効果的です。息子は、「努力賞ポイント」で交換したい商品があるらしく、いいご褒美になっています。
- 親子でのコミュニケーション:学習の進捗や内容について、子供と話し合う時間を設けましょう。親が関心を持っていることを示すことで、子供の学習意欲を高めることができます。
4. 困ったときのサポート
チャレンジタッチの利用中に困ったことがあった場合、以下のサポートを利用できます:
- オンラインサポート:ベネッセの公式サイトには、よくある質問(FAQ)や操作マニュアルが掲載されています。これを参考にすることで、多くの問題は自己解決できます。
- カスタマーサービス:直接サポートが必要な場合は、カスタマーサービスに問い合わせることができます。電話やメールでの対応が可能です。
- 保護者コミュニティ:進研ゼミの保護者向けコミュニティサイトでは、他の保護者と情報交換ができる場があります。ここで共有される体験談やアドバイスも参考になります。
まとめ
チャレンジタッチは、設定から日常の学習まで、
親子で取り組むことで最大限の効果を発揮します。
初めての設定は少し手間がかかりますが、その後は自動的に学習内容が提供されるため、
子供が自分のペースで学習を進めることができます。
日常生活の中で規則的に学習時間を設け、親子でのコミュニケーションを大切にすることで、
チャレンジタッチを最大限に活用しましょう。